2011年6月15日水曜日

環境ミュージアムのインタープリテーションについて考える会

こんにちはなるみです。
ブログをちょっと違う視点て見てみると、事業内容とか
どんな仕事をしているのかってのがあまり書かれていないことに気づきました!
今後は少しずつ載せていこうと思います!


さて、昨日はインタープリテーション(IP)について考えました。
環境ミュージアムのIPは環境についての情報をお客様に伝える技術。
本や新聞の情報をそのまま伝えるのではなく、お客様とのコミュニケーションから
どのように伝えるか伝え方を工夫する・・・
あまりうまく説明できていませんし、私の言葉ですが
お越しいただいた方により満足していただけるため、日夜努力しております。


そんな中芸術家の森さんをお呼びして、ガイドや美術館のあり方についてお話を聞きました。
森さんは日本でも昔からある北九州市立美術館とつながりが強く、
まちあるきなどで一般の方と交流をしながら芸術について伝えていくということで
お話を聞きながらさまざまな思考を巡らせました。


最初は環境ミュージアムにて全体にむけて講義。
そのあと東田エコクラブにてお菓子、お酒を交えながら
おしゃべりのように質問、討論をしました!
左が森さん、右が九州テクのリサーチの佐藤さん。
今回佐藤さんの提案でこの会が行われました。


日頃業務をしていると大切なことが見えなくなったり、薄れていったり...
優先順位が低くなっていくことがあると思います。
このように外から刺激を受けたり、考えるための討論の場を設けることにより
お越しいただくお客様に満足いただくサービスの向上ができるのだと思いました。
昨日の考える会は有意義でした。


当たり前のことですが、チームで仕事をするのであればいくら忙しくてもあえて時間をつくり考えることがなにより大切ですよね。
そんなことを忘れかけていた自分に反省し、今後の活動につなげていければと
思いました!